7月20日(日) 県立体育センター 13:00〜

対戦相手    FC ASAHI

神奈川県社会人リーグ

かながわクラブ 1−3 FC ASAHI(前半0−2)


かながわクラブ先発メンバー
GK       21柳川
DF 島津 27眞弓 2佐藤 15栄
MF 19太田 6萩生田 8角木 31舘
FW    11二木 29堀田
(注:島津、堀内は今節から登録。今日の試合は仮の背番号のため記載していません。)


前節のフットワーク戦の勝利を価値あるものにするためにも、今日のFC ASAHIとの試合は負けられない試合。 今節から新たに島津、堀内両選手が加わり更に上位を目指すためにも基礎固めしたい。 
試合時刻の13時の気温が日が当たるところで40度近くまで上がり、体力的にもきつい試合。

13:00 前半開始
序盤からかながわクラブのパスはつながっており、中盤でボールが回る。 しかし、なかなかゴール近くまで行けない。 FC ASAHIは技巧派のFWがDFラインの裏を狙う作戦。 中盤、あるいはDFから直接DFの裏を狙ったボールが上がってくる。
8分 FC ASAHI かながわクラブのDFの裏を取られ、さらにDFがかわされGK柳川と1対1に、ボールをとりに行った21柳川の手が相手の足にかかりPK献上。 そのPKを決められ0−1。
12分 6萩生田が負傷退場。
16分 6萩生田OUT 25堀口IN
序盤のPKに加え、攻守の要6萩生田を失う苦しい展開。 
17分 かながわクラブ 左サイドからのクロスをファーサイドの25堀口が折り返し29堀田がボレーシュート、しかしボールはバーの上。
19分 かながわクラブ ゴール正面35メートルからのFK、27眞弓のボールはゴール前の選手に合わず相手GKにセーブされる。
20分 FC ASAHI 右サイドからのクロスボールに対してDFの裏を突いてヘディングシュート、バーの上。
21分 FC ASAHI 左サイドをドリブルで3人かわされ、中へ切り込まれる、最後はDF必死のクリアー。
FC ASAHIの裏を突く攻撃と、個人技でのドリブル突破、あるいはDFのクリアーボールを2列目からの上がり、かながわクラブとしての策がうまくかわされて、執拗な攻撃を受ける。 
26分 11二木のクロスを29堀田が中央で落として31舘のシュート、上に外れる。
かながわクラブのボールキープ率は悪くないが、なかなかゴールへ向かえない。 シュートでフィニッシュできない。
38分 FC ASAHI 中央でボールを受けた選手がそのままドリブルで中央突破、DFがかわされそのままフリーでシュート、ゴール。 0−2。
相手のFWについていけず、DFの対応が2、3人必要になる場面もある。 
40分 かながわクラブ 左サイドから31舘のドリブル、中央に切り込んでシュート、GKに阻まれる。
42分 島津OUT 堀内IN
前半終了

前半総括
再び前半序盤で得点を与えてしまい、かながわクラブのペースで始まった試合が流れが変わってしまった。 相手のDFの背後を付く攻撃に対して、ボールの出どころを誰が抑えるのか、そして出された後にDFとしてどう対処してカバーするのか、対応が遅れてしまった。 攻撃はサイドから相手陣内に入れるものの、なかなかクロスが上がらない、あげても正確性に欠き中央に合わない。6萩生田の負傷退場もあるが、ばたばたしたまま前半が終了した感じがある。 ハーフタイムでどこまで修正できるか。


後半開始
前半終了間際に交代した堀内を8角木とのダブルボランチに。
その堀内が中央でボールをスペースにうまく配給している。
しかし、相手のFWに相変わらずDFは振り回されている。

12分 かながわクラブ 左から31舘のパスを受けた29堀田が落として再び31舘へ、そのままシュートはDFのクリアーにあう。
13分 かながわクラブ 29堀田のポスト、そのまま自分で振り向いてシュート、惜しくも右にそれる。
15分 かながわクラブ 中央11二木から右に走りこんできた25堀口へ、そのままシュート、GK正面。
16分 FC ASAHI 中央でフリーになった選手がそのままループシュート、クロスバーに当たりDFがクリアー。
かながわクラブのほうが中盤を支配しているが、攻撃に移ったときのパスだしが遅く、相手に寄られてパスが出せなくなる。
19分 FC ASAHI 個人技でDFラインを突破され、最後はGK21柳川もかわされゴール、0−3。
かながわクラブが前がかりになっていたところを、またしても個人技でやられてしまった。
22分 FC ASAHI ゴール前からシュート、GK21柳川がはじいたところを再びシュート、しかしゴールラインぎりぎりでDFがクリアー。
23分 かながわクラブ 中央でボールを受けた堀内が相手のマークをはずしてペナルティーエリア左45度からシュート、見事にゴール右上に決まりゴーーーーーーール、1−3。 美しいシュート!!!
25分 15栄OUT 24河野IN    29堀田OUT  26富山IN
28分 かながわクラブ 相手の攻撃を防いだ21柳川から左27眞弓、そのまま縦に26富山にパス、ワンタッチで中央の11二木へスルーパス、そのまま11二木が相手をかわしフリーでシュート、しかしGKにはじかれる。 かながわクラブ本日一番早い攻撃、得点できなかったのは残念だが、この時間帯での早い攻撃はチャンスになる。
35分 19太田OUT  10アIN 交代枠を使い切る。
42分 FC ASAHI ゴール前で左右に振り回されシュート、ボールはそれたがDFがボールにつられてしまっていた。
試合終了


結果的に完敗。 いくら中盤でパス回しができていても、ゴールへ向かう姿勢がなければ、シュートも打てない。 相手のFC ASAHIは後半運動量が落ちたにもかかわらず、完全に崩すことができなかった。 
今日の収穫としては、登録したばかりの島津と堀内がそれぞれの持ち味を出して機能したこと。 それから、後半28分の得点にはならなかったが、早いつなぎでゴール前へ行けたこと。 つなぐサッカーをやるならば、早いパス出しで相手を翻弄してDFを崩していかなければ意味がない。 中盤でどうしてもボールを持ちすぎて相手に寄られて攻撃にならなくなる場面が多かった。 もう一度、まわりを見る、パスの出しどころを考えて、パスを受ける、その練習から。


falcon's eye

なぜか今シーズンはこのゲーム展開が多い。 序盤の入り方に気をつけているものの、序盤は動けるだけに、自分のポジションからずれすぎていないだろうか? ボールに誰が何人行くのか、誰がカバーするのか、本人ではなく周りが教えなければわからないと思う。 1週間後に横浜GSFCコブラとの試合があるが、怪我人の状態も心配。 
余談であるが、ゲーム終了の笛がなったとき、FC ASAHIの選手はほとんど全員ピッチに倒れこんでいた。 本当ならかながわクラブの選手が追いかける立場なのだから、それくらい力を振り絞らなければいけなかったのではないだろうか?


広報から
猛暑の中、応援していただいてありがとうございました。 選手もがんばりましたが、残念な結果で申し訳ありません。 まだ次週も熱い戦いが続きます、よろしくお願いいたします。