9月20日(日) 平塚馬入ふれあい公園人工芝

対戦相手    VERDORERO港北

2009年神奈川県社会人サッカーリーグ  第9節

かながわクラブ 5−4 VERDORERO港北(前半3−1)


かながわクラブ先発メンバー
GK       12古田
DF 15栄 33瀬田 2佐藤 22宮澤
MF     32吉川  5大平
MF 6堀内   11二木   7金田
FW       29堀田

サブ:1伊藤、3大原、8角木、17福井、18大川、20石山 24河野、25堀口、26富山、30秋山


2009年度神奈川県サッカーリーグ第9節、8月16日の日立小田原戦以来の県リーグ。 相手はVERDORERO港北、相手も残留がかかっているため、必死でくるはず。 我々も目標があるだけに負けられない。 いかにかながわクラブのペースに持ち込んで、試合を運べるか。 


19:05試合開始
ゲーム序盤は落ち着いて試合を運ぶことができ、監督からの指示通りにゲームに入ることができた。また、前から行く意識がはっきりしていて、練習の成果が出てきた。
5分 かながわクラブ 中央5大平からすばやく左に展開、左サイドを11二木が駆け上がりクロスボール、惜しくも29堀田に合わず。
12分 VERDORERO港北 かながわクラブ陣内深い位置でパスをカットされ、そのままGKもかわされゴール、0−1。 悔やまれる失点ではあるが、まずは落ち着くことが大切。
15分 かながわクラブ 右サイド15栄から中央5大平へ、さらに左の11二木へ通りそのままシュート、相手GK正面。
22分 かながわクラブ 自陣中央から32吉川の前線へのボール、29堀田がそのままDFの裏を抜け出し、左サイドぎりぎりからシュート、ゴーーーーール!! 1−1。 32吉川の状況判断の良さから生まれたゴール。
同点になり、どちらも中盤でのボールの奪い合いになり、ゲームが激しさを増してくる。
31分 かながわクラブ 右サイド15栄からペナルティーエリア付近にいた5大平へのパスが通りそのままシュート、惜しくもサイドネット。
32分 かながわクラブ 再び右サイド栄からペナルティーエリア付近にいた5大平へのパスが通りそのままシュート、今度はゴーーーーーール!!! 2−1。 1分前に見ていたシーンのリプレイを見ているようだったが、今度は5大平が落ち着いて強烈なシュートを相手ゴールに突き刺した。 15栄の練習の成果が出たプレー。 
33分 かながわクラブ 中央左サイドからのFK、22宮澤からのボールがゴール前ではね返されるも、そのボールを6堀内がシュート、しかしゴール上にそれる。
35分 かながわクラブ 左CKからゴール前こぼれたところを11二木がシュート、相手DFにはね返されるも、そのボールを29堀田が再びシュート、ゴーーーーーーーール、3−1。 ゴール前の混戦から落ち着いて打てたシュート。 
38分 かながわクラブ VERDORERO港北の攻撃から逆襲、中央5大平がそのままドリブルで駆け上がり、29堀田へスルーパス、29堀田がシュートを打つも左にそれる。
42分 VERDORERO港北 左サイドから中央にクロス、12古田が相手と競り合いながらもボールをキャッチ、ナイスセーブ。
43分 かながわクラブ 右サイド深い位置から6堀内がキープ、後ろの15栄に戻してクロス、中央の29堀田のヘディングシュートは左にそれる。
前半終了


前半総括
練習の成果がそのまま出た前半。 サイドチェンジも有効に行われ、チャンスと見ればゴール前へボールをフィード、サイドからも効果的にクロスが上がり、幾度となくシュートチャンスが生まれた。 攻撃にリズムがあるので、守備も失点はしたものの落ち着いて対応できた。 このペースで後半も試合を運びたいところ。


後半開始
後半負けられないVERDORERO港北は前がかりになってきた。
3分 VERDORERO港北 右サイドを突破されゴール前へクロス、中央で合わされゴール、3−2。 後半開始早々の痛い失点、ゲームを作る前にゴールを許してしまう。
11分 VERDORERO港北 右サイドからグラウンダーのクロス、ゴール前で15栄が体を張って防ぐ。
14分 かながわクラブ 左サイドでボールを受けた7金田が29堀田に当てて再び7金田がDFの裏でボールを受けシュート、惜しくも左サイドネット。 
16分 VERDORERO港北 かながわクラブのゴール前の混戦からこぼれ球を右サイドからシュートされるがGK12古田がセーブ。
20分 15栄OUT 8角木IN
23分 VERDORERO港北 右サイドからシュート気味のボール、GK12古田がはじくもののそこを押し込まれゴール、3−3。 とうとう追いつかれる。 完全にVERDORERO港北のペースで試合が展開する。
29分 かながわクラブ 中央右サイドでボールを持った11二木がオーバーラップしてきた8角木に、ワンツーで再び11二木へ、縦に走りこんでいた6堀内へスルーパス、落ち着いて相手DFをかわしてシュート、ゴーーーーーーーーーーーーーール!!!!! 4−3。 鮮やかな、流れるような攻撃からゴールが生まれた。 
30分 VERDORERO港北 右からゴール前へクロス、シュートはゴール上にそれる。 
33分 VERDORERO港北 右サイドから再び強烈なシュート、GK12古田がセーブ。
37分 VERDORERO港北 ゴール前の混戦からこぼれ球をシュート、こぼれたところをまたシュート、シュートの嵐を最後はGK12古田が何とかはじく。
39分 VERDORERO港北 右からのクロス、こぼれたボールをオーバーヘッドでシュートされるが左にそれる。
40分 かながわクラブ 相手DFのボールを6堀内が執拗にボールに絡み、ボールを奪い相手GKと1対1、そこで技ありのループシュート、ゴーーーーーーーーール! 5−3。 前からボールを奪いに行くという練習の成果。 
41分 VERDORERO港北 右からのCKをニアで合わされゴール、5−4。 
43分 VERDORERO港北 左からのクロスボール、中央で合わされるが、何とかクリアー。
44分 かながわクラブ 相手ゴール前に上がったボールを29堀田が相手GKに競り勝つも惜しくもゴール左にそれる。
試合終了


試合総括
ご覧の通りの、前半はかながわクラブ、後半がVERDORERO港北のペースで試合が進んだ。 攻撃に関しては、練習の成果、いやそれ以上の出来と言ってもいいかもしれない。 特に後半、あれだけVERDORERO港北に押し込まれながら、少ないチャンスをものにして2得点できたのは上出来。 守備に関しては4失点は今までのかながわクラブの守り方から失点している。 前でプレスがかからなくなってきて、ボールを中盤で支配された。 DFだけの問題ではなく、チームとして相手にどのように対応するかが課題。 


コメント
田村監督 「前半のゲーム運びは良かった。シンプルにボールを動かせば攻撃が簡単にできると言うこと、攻撃していれば守備はいらない。 パスの出しどころなど、状況判断が適切であれば、もっと楽に試合展開できたはず。」
33瀬田 臨時キャプテンの大役をこなし 「まだまだ課題は山積み。どこが悪いか一人ひとりがもっと考えなければ、進歩がない。」
15栄 今シーズン初先発で大活躍 「前半はうちのサッカーができていた。後半対応できなかったことが課題。 先発して何とかゲームに勝ててよかった。」

falcon's eye

かながわクラブもこういう勝ち方ができる。 失点しても落ち着いて対応すれば、必ず味方は点数を取ってくれる。集中力は切れなかったが、試合の中でどの場面が重要で、どう対処すればいいのか考えてもらいたい。 特に後半体力が落ちてきた場合に、どのようにすればこっちのペースに持ち込めるのか、なぜ前半かながわクラブのペースになっていたか、など、頭で考えるサッカーも必要。 

広報から
本日も遠いところを大勢の応援ありがとうございました。 またまた、ひやひやするゲーム展開でしたが、何とかみなさまの応援のおかげで勝つことができました。 これで、残り2試合、自力で2位以内を確保できる位置まで再び来ました。 かながわクラブの未知の世界へぜひ駒を進めたいと思っています。 次週は現在2位のさがみ大沢FCとの決戦です。 ぜひ応援よろしくお願いいたします。