2014年3月アーカイブ
本日かながわクラブTOPチームは六浦フットボールクラブと神奈川県社会人選手権準決勝を戦い、0-2(0-2・0-0)で敗れました。
GK:古田
DF:太田大・眞弓・瀬田・石山
MF:松本・高原・二木・堀口・堀内
FW:西野
得点
前半36分 六浦
前半40分 六浦
前半は互いにチャンスを作りあう展開となりました。
前半開始早々にクロスバー直撃のシュートを打たれますが、
こちらもクロスバー直撃のシュートを打つなど、互角の展開で進んでいきます。
しかし前半36分、フリーキックを与えるとゴール前にボールを上げられて混戦となり、
こぼれ球を振り向き様に決められて先制を許してしまいます。
さらに前半終了間際にはコーナーキックから押し込まれて追加点を与えてしまい、
前半は2点のビハインドで折り返します。
後半になると繋いで攻めようとするかながわクラブに対して、
六浦FCはロングボールのカウンターを仕掛ける展開となります。
何度もピンチを作られますがGK古田の好セーブでこれ以上の失点を許しません。
しかし、かながわクラブも味方との意志が合わなかったり、パスミスをするなど中々チャンスを作れず、
試合はこのまま終了しました。
本日の敗戦によって今年度最後の公式戦が終了しました。
今年度は県リーグの優勝、関東社会人サッカー大会ベスト8、横浜市民選手権ベスト8、
そして県社会人選手権ベスト4という成績となりました。
来月から再び県リーグ、そして5月からは天皇杯の県予選が始まります。
来年度のかながわクラブは県リーグ2連覇。そして関東社会人サッカー大会で勝ち上がり、
関東リーグに昇格するという目標があります。
今日の敗戦を引きずらず、また新しく始まるシーズンに向けてしっかりとトレーニングに励んでいきたいと思います。
最後に本日も多くのサポーターの皆さんに応援に駆けつけていただき、誠にありがとうございました。
引き続き、かながわクラブTOPチームの応援をよろしくお願いいたします。

DF:太田大・眞弓・瀬田・石山
MF:松本・高原・二木・堀口・堀内
FW:西野
得点
前半36分 六浦
前半40分 六浦
前半は互いにチャンスを作りあう展開となりました。
前半開始早々にクロスバー直撃のシュートを打たれますが、
こちらも
しかし前半36分、
こぼれ球を振り向き様に決められて先制を許してしまいます。
前半は2点のビハインドで折り返します。
後半になると繋いで攻めようとするかながわクラブに対して、
六浦F
何度もピンチを作られますがGK古田の好セーブでこれ以上の失点
試合はこのまま終了しました。
本日の敗戦によって今年度最後の公式戦が終了しました。
今年度は県リーグの優勝、関東社会人サッカー大会ベスト8、横浜市民選手権ベスト8、
来月から再び県リーグ、
来年度のかながわクラブは県リーグ2連覇。
今日の敗戦を引きずらず、
最後に本日も多くのサポーターの皆さんに応援に駆けつけていただ
引き続き、
本日、かながわクラブTOPチームは、毎年恒例の全クラブ員参加イベントの「かながわフェスティバル」に参加しました。
各カテゴリの混成チームでリーグ戦および決勝トーナメントを戦う本イベントで、
TOPチームの選手は各チームの監督として、指揮をとりつつ他カテゴリーの選手達と交流を深めました。
Match DayやHappy Football Dayにならび、
他カテゴリの選手やその保護者の方々と交流できる数少ない貴重な機会でしたが、
クラブ員の皆様の普段からのTOPチームへの応援に少しでもお返しができていたら幸いです。
今後もTOPチームとして主体的にクラブ員の方々との交流の機会を増やしていきたいと思います。
引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

各カテゴリの混成チームでリーグ戦および決勝トーナメントを戦う本イベントで、
TOPチームの選手は各チームの監督として、指揮をとりつつ他カテゴリーの選手達と交流を深めました。
Match DayやHappy Football Dayにならび、
他カテゴリの選手やその保護者の方々と交流できる数少ない貴重な機会でしたが、
クラブ員の皆様の普段からのTOPチームへの応援に少しでもお返しができていたら幸いです。
今後もTOPチームとして主体的にクラブ員の方々との交流の機会を増やしていきたいと思います。
引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

快晴のもと素晴らしい環境でのイベントとなりました。
眞弓選手とピッチへ入場する選手たち。
TOP選手たちにとっても負けられない戦い。日下部選手を囲んで選手MTG。
試合の合間にはTOPの選手を相手に腕試し。瀬田選手。
こちらは松本副キャプテンとフィジカルトレーニング(?)
閉会式も無事終了。TOP選手たちも心から楽しむことができました!
ありがとうございました!!





ありがとうございました!!
本日、かながわクラブTOPチームは神奈川県社会人サッカー選手権大会 準々決勝 対品川CC横浜戦を1-0(1-0)で勝利しました。

GK:古田

GK:古田
DF:瀬田・眞弓・日下部・石山
MF:松本・高原・堀口・二木・堀内
FW:西野
得点者:
前半5分 高原
【前半】
グランドコンディションが悪い中の立ち上がり。
お互いに足元でのパスが繋がらず、シンプルに前へボールを放り込む。
かながわクラブは前線の西野へボールを送り、チャンスをうかがう。
そして、前半5分にペナルティアーク外でFKを獲得。キッカーは松本。
松本の右足から、ゴール前に浮き球を送り、ゴール前の混戦状態から、
高原が難しい体勢から、ボレーシュートを放つ。
このシュートがゴールに突き刺さり先制に成功する。
この後も、奪ったボールを素早く前線に送りシンプルに試合を進める。
ディフェンス陣も、自陣の際どいエリアでは無理せずクリアを選択し、難を逃れる。
前半は、再三チャンスを作るものの、開始早々の高原の先制点のみで終了。
【後半】
メンバー交代をせずに後半開始。
前半とは打って変わり、相手の猛攻に襲われる。
かながわクラブのボールホルダーに対し、果敢にプレッシャーをかけ、
手数をかけずにシュートまで持ち込まれる。
後半序盤は、ポスト、クロスバーに再三助けられ、得点を許さなかった。
一点差のまま試合は進み、後半30分には、堀内が左サイドからチャンスを作りゴール前の西野へラストパス。
コースを狙いシュートを放つも相手の好守備に阻まれ、追加点を奪えない。
そして、試合終了間際。相手にラストチャンスでなるであろうCKを与えてしまうものの、
このCKをディフェンス陣が跳ね返した瞬間に試合終了。
本日の結果を持って、かながわクラブTOPチームは
第18回神奈川県サッカー選手権大会(天皇杯県予選)への出場権を獲得しました。
来週の準決勝に向けて再度チームとして団結し、トレーニングに励みたいと思います。
本日も朝早くから応援に駆けつけていただき誠にありがとうございました。
引き続き、かながわクラブTOPチームの応援をよろしくお願いいたします。
----
■次回の公式戦
県社会人選手権準決勝
日時:3/23(日) 14:45kickoff
会場:日本工学院G
対戦相手:六浦フットボールクラブ
MF:松本・高原・堀口・二木・堀内
FW:西野
得点者:
前半5分 高原
【前半】
グランドコンディションが悪い中の立ち上がり。
お互いに足元でのパスが繋がらず、
かながわクラブは前線の西野へボールを送り、チャンスをうかがう。
そして、前半5分にペナルティアーク外でFKを獲得。
松本の右足から、ゴール前に浮き球を送り、
高原が難しい体勢から、
この後も、
ディフェンス陣も、
前半は、再三チャンスを作るものの、
【後半】
メンバー交代をせずに後半開始。
前半とは打って変わり、相手の猛攻に襲われる。
かながわクラブのボールホルダーに対し、
手数をかけずにシュートまで持ち込まれる。
後半序盤は、ポスト、
一点差のまま試合は進み、後半30分には、
コースを狙いシュートを放つも相手の好守備に阻まれ、
そして、試合終了間際。
本日の結果を持って、かながわクラブTOPチームは
第18回神奈川県サッカー選手権大会(天皇杯県予選)への出場権を獲得しました。
来週の準決勝に向けて再度チームとして団結し、トレーニングに励みたいと思います。
本日も朝早くから応援に駆けつけていただき誠にありがとうございました。
引き続き、かながわクラブTOPチームの応援をよろしくお願いいたします。
----
■次回の公式戦
県社会人選手権準決勝
日時:3/23(日) 14:45kickoff
会場:日本工学院G
対戦相手:六浦フットボールクラブ
本日、かながわクラブTOPチームはエスペランサFCと横浜市リーグを戦い3-2(1-2・2-0)で勝利しました。
得点者:松本×3
グランドのコンディションが悪いなか、良かった点と悪かった点が見つかりました。
悪かった点をしっかりと修正して明日に繋げていきたいと思います。
次の試合は以下の通りとなっています。是非お誘いあわせのうえ、応援をよろしくお願いいたします。
---
神奈川県社会人選手権 準々決勝
日時:3/16(日) 9:30kick-off
対戦相手:品川CC横浜
場所:住友電工横浜グランド
得点者:松本×3
グランドのコンディションが悪いなか、
悪かった点をしっかりと修正して明日に繋げていきたいと思います
次の試合は以下の通りとなっています。是非お誘いあわせのうえ、
---
神奈川県社会人選手権 準々決勝
日時:3/16(日) 9:30kick-off
対戦相手:品川CC横浜
場所:住友電工横浜グランド
本日、かながわクラブTOPチームは湘南工科大学附属高校とトレーニングマッチを行いました。
[試合結果]
かながわクラブ 0-0 湘南工科大学附属高校
順延となった県社会人選手権の準々決勝が来週に迫るなか、チームの約束事を確認する機会となりました。
来週の試合に向けて、引き続きチーム一丸となってトレーニングに取り組み、試合にのぞみたいと思います。
本日も遠い会場まで応援に駆けつけていただき、ありがとうございました。
次の試合は以下の通りとなっています。是非お誘いあわせのうえ、応援をよろしくお願いいたします。
---
神奈川県社会人選手権 準々決勝
日時:3/16(日) 9:30kick-off
対戦相手:品川CC横浜
場所:住友電工横浜G
[試合結果]
かながわクラブ 0-0 湘南工科大学附属高校
順延となった県社会人選手権の準々決勝が来週に迫るなか、チームの約束事を確認する機会となりました。
来週の試合に向けて、引き続きチーム一丸となってトレーニングに取り組み、試合にのぞみたいと思います。
本日も遠い会場まで応援に駆けつけていただき、ありがとうございました。
次の試合は以下の通りとなっています。是非お誘いあわせのうえ、
---
神奈川県社会人選手権 準々決勝
日時:3/16(日) 9:30kick-off
対戦相手:品川CC横浜
場所:住友電工横浜G
本日かながわクラブTOPチームは神奈川県社会人選手権3回戦を戦い、2-0(0-0・2-0)で勝利しました。
GK:古田
DF: 太田貴・日下部・瀬田・石山(→眞弓)
MF:松本・高原・堀口・二木(→富山)・ 堀内
FW:西野
得点:堀口×2
前半はなかなかパスが繋がらない展開となりました。
相手にパスミスを拾われてカウンターを受けるもディフェンス陣が高い集中力を発揮し、
相手にシュートを打たせません。
前半は0-0で折り返します。
後半になるとグランドに慣れたのかパスが繋がっていくようになり、
かながわクラブのチャンスが作れるようになっていきます。
そして後半10分、左サイドでボールを受けた堀内がクロスボールをあげるとこれを二木がシュート。
キーパーに一度阻まれるも堀口がこぼれ球を押し込んで先制します。
さらに後半18分には左サイドで高原からボールを受けた二木がドリブルからクロスボールをあげると、これを堀口が頭で合わせて追加点をあげます。
その後は時折危険な場面を作られるも最後まで集中力を切らさず守り抜き、そのまま勝利しました。
本日の勝利の結果、かながわクラブTOPチームは準々決勝に駒を進めました。
次戦に勝利をすると神奈川県サッカー選手権大会(天皇杯県予選)に出場することができます。
まずは来週しっかりと勝利して天皇杯県予選の出場を決めたいと思います。
最後に本日も降雨そして寒い中、多くのサポーターの皆さんに応援に駆けつけていただき、
誠にありがとうございました。
次の試合は以下の通りとなっています。是非お誘いあわせのうえ、応援をよろしくお願いいたします。
---
※本日実施予定だった「SALVATORE1991×品川CC横浜」の試合が順延となったため、
日程の変更が予想されます。最新の情報は神奈川県サッカー協会公式サイトを参照してください。
神奈川県社会人選手権 準々決勝
日時:3/9(日) 11:15kick-off
対戦相手:SALVATORE1991×品川CC横浜の勝者
場所:保土ヶ谷公園サッカー場

DF: 太田貴・日下部・瀬田・石山(→眞弓)
MF:松本・高原・堀口・二木(→富山)・ 堀内
FW:西野
得点:堀口×2
前半は
相手にパスミスを拾われてカウンターを受けるもディフェンス陣が
相手にシュートを打たせません。
前半は0-
後半になるとグランドに慣れたのかパスが繋がっていくようになり
かながわクラブのチャンスが作れるようになっていきます。
キーパーに一度阻まれるも堀口がこぼれ球を押し込んで先制します
さらに後半18分には左サイドで高原からボールを受けた二木がド
その後は時折危険な場面を作られるも最後まで集中
本日の勝利の結果、かながわクラブTOPチームは準々決勝に駒を進めました。
次戦に勝利をすると神奈川県サッカー選手権大会(天皇杯県予選)
最後に本日も降雨そして寒い中、
次の試合は以下の通りとなっています。是非お誘いあわせのうえ、
---
※本日実施予定だった「SALVATORE1991×品川CC横浜」の試合が順延となったため、
日程の変更が予想されます。最新の情報は神奈川県サッカー協会公式サイトを参照してください。
神奈川県社会人選手権 準々決勝
日時:3/9(日) 11:15kick-off
対戦相手:SALVATORE1991×品川CC横浜の勝者
場所:保土ヶ谷公園サッカー場